特定健診(40歳以上)

特定健診(特定健康診査)・特定保健指導の実施は健保などに義務づけられており、「メタボ健診」ともいわれるように、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、生活習慣病の予防を目的として行っています。

対象者・健診内容

40歳~74歳の被保険者と被扶養者

 

4/1時点で被保険者あるいは被扶養者である方

 

年度内に75歳の誕生日を迎える方は、誕生日の前日までに受診していただく必要がありますのでご注意ください。

75歳の誕生日を迎えた方は「後期高齢者医療健康診査」の対象者となります。
75歳の誕生日の翌月頃に、後期高齢者広域連合より受診券が送付されます。特定健診と同じ内容の健診です。

 

 

被保険者・任意継続被保険者

健康診断あるいは人間ドックをご受診ください。
(特定健診の健診項目が含まれていますので、別途特定健診の受診の必要はございません。)

 

35歳以上の方 人間ドック(A)
満40歳・50歳・60歳の方 人間ドック(B)

 

人間ドックの対象者は35歳以上ですが、特定健診対象は40歳以上です。

被扶養者

配偶者の方(35歳以上)

パートナー健診をご受診ください。
(特定健診の健診項目が含まれていますので、別途特定健診の受診の必要はございません。)

 

パートナー健診の対象者は35歳以上ですが、特定健診対象は40歳以上です。

パートナー健診対象外の方(40歳以上)

特定健診の「受診券」と受診案内をご自宅に郵送します(5月~6月ごろ)ので、通知内容をご確認いただき、各自でご予約、ご受診をお願いいたします。

 

負担額:個人負担なし