被扶養者削除に必要な書類

ご注意ください!

2024年12月2日以降、保険証はマイナ保険証へと移行いたします。
経過措置として2025年12月1日まで従来の保険証をご利用いただくことが可能ですが、紛失や変更等で再発行はされませんのでマイナ保険証をご利用いただくようお願い致します。また退職などで資格喪失されるとき、有効期限内の保険証(高齢受給者証・限度額適用認定証・資格確認書等を含む)をお持ちの場合は届出とあわせて返却してください。

健康保険資格喪失証明書

国保加入手続きの際など、「健康保険資格喪失証明書」の発行が必要な場合

 

  • USEN&U-NEXT GROUP 社員の方:こちらから人事部へ発行をご依頼ください。
  • USEN&U-NEXT GROUP 社員以外の方:事業所(人事部)へご依頼ください。  
  • 任意継続の方:直接、健保へお問い合わせください。

提出方法

所属によって書類と提出方法が異なります。(全て郵送にてご提出ください。)

 

  1. USEN-NEXT GROUPの社員の方は、オフィスステーションでの「身上変更申請」を行ってください。
  2. 任意継続被保険者の方は、直接、健保へ提出してください。(各「事業主記入欄」記載不要)
  3. 上記以外の方は、事業所を通して提出してください。

 

 

家族の状況 提出書類

削除日(発生日)

備考




必ず提出する書類

被扶養者(異動)届

書類

記入見本

【被扶養者(異動)届】

  • 発生年月日:扶養削除の日
  • 見積額:発生年月日から1年間の収入の見積額

※USEN&U-NEXT GROUP社員の方は、オフィスステーションで「身上変更申請」することにより被扶養者(異動)届がご提出できます。

健康保険被保険者証 扶養から外す方の保険証のみご返却ください。














就職したため
社会保険に加入したため

資格取得日がわかる書類 (写)

新しく加入された健康保険の取得日

【資格取得日がわかる書類】

資格確認書、資格情報のお知らせ、採用通知書、健康保険証をお持ちの方は健康保険証など

他の家族の扶養になったため
離婚したため 戸籍謄(抄)本(写) 離婚日  
死亡したため 死亡診断書(写)または埋葬許可証(写) 死亡日の翌日  
年間収入が認定基準額を超えたため
*収入増加により職場の社会保険に加入された場合は、上記「社会保険に加入したため」を、ご確認ください

収入超過申立書

書類

記入見本

状況によって異なりますので、健保へお問い合わせください。

削除後、収入が下がり年間収入の見込みが130万円未満(60歳以上の方または障害者は年収180万円未満)となり、再認定をご希望の場合は、削除日以降の直近3か月分の給与明細を貼付のうえ、他認定に必要な書類をご提出ください。
*1/1削除の場合は、最短で1月~3月の給与明細が証憑となりますので、再認定は4月以降となります。

年間収入が認定基準額を超える見込みとなったため
失業給付等の受給が開始したため 雇用保険受給資格者証(写)

支給開始日
(受給制限期間終了日の翌日)

受給資格者証(写)は、写真・氏名の載っている面と受給開始日のある面の両面が必要です。
生計維持関係で無くなったため

生計維持関係変更の申立書(扶養削除用)

書類

記入見本

別居日など
(生計維持関係がなくなった日)
削除日(発生日)がご不明の場合は、健保へお問い合わせください。
国内居住要件を満たさなくなったため

国内居住要件除外の申立書

書類

記入見本

国内要件を満たさなくなった日

国内要件については、被扶養者認定に必要な書類の下段「国内居住要件の追加について」をご参照ください。
国民健康保険に加入するため

国民健康保険加入の申立書

書類

記入見本

国民健康保険の資格取得日

 –
その他 状況に応じて、追加書類が必要になります。担当者の指示に従ってください。